今回は家族でハゼ釣りに行きました。 今回の目的地は、木曽川の立田大橋下流です。 事前情報では、今がちょうど良い時期らしく、50匹とか100匹近く釣る人もいるとか。 初めての場所なのでポイントが良く判りませんが、それでも30匹くらいは釣れるだろうと期待しつつ現地へ向かいました。 |
![]() |
![]() |
|
天気は良いけど |
現地に着くと、天気は良いものの非常に風が強く、少し釣り難そうです。 3組ほどハゼ釣りをしている人が居たので状況を聞いてみると、昨日の雨で水潮になってしまい、今日はさっぱり釣れないとか。(最近こんなのばっかり。(^^;) 場所移動するにもポイントが判らないので、とりあえず竿を出してみることにしました。 釣れなかったらすぐ帰るつもりでしたが、しばらくすると幸いにもハゼが釣れまし た。 とりあえずこの場所で何とかなるか、と思い、腰を据えて釣ることにしました。 |
![]() |
![]() |
|
次女 |
ハゼは釣れない事はないにせよ、型が小さい上に風が強いため、アタリがさっぱりわかりません。 15分に1匹程度のペースでポツリポツリ釣れる程度なので、子供たちは待つことに飽きてしまって、勝手に遊びまわっています。(^^ゞ 気が付くと、周りで釣っていた人は皆帰ってしまい、私の家族だけで貸切状態になっていました。 満潮の時間が近づき、潮が上げてくると、一時的にパタパタっと釣れましたが、その後はまたポツリポツリに逆戻り。 なんとか20匹以上は釣りたかったのですが、3時を過ぎると寒くなってきたので、諦めて帰途に着きました。 とりあえず目的の魚は釣れたものの、期待はずれの釣行となってしまいました。 まあ、家族サービスを兼ねての釣りだからこんなものかな。 |
天候 | 晴 |
気温 | 12時:18℃ |
水温 | 14℃ |
釣れた魚と大きさ | ハゼ:8〜13cm |
ヒット数 | 18匹 |
餌 | 石ゴカイ |
|