今回もまたまた木
曽川水系へ釣行しました。 本当は知人と同行する予定でしたが、知人の都合が悪くなったため、久しぶりの単独釣行です。 最初に、これまで竿を出したことがなかった支流を探ってみます。 この支流は大きな岩の間にエメラルドグリーンの水が流れる、非常に美しい渓流です。 釣果に期待しつつ遡行しますが、どういうわけかまったく魚の反応がありません。 渓相は抜群なので遡行するのはとても楽しいのですが、肝心の魚が全然姿を現さないのです。 (生命反応まったく無し(^^ゞ) 結局、1km以上遡行して釣果はチビ岩魚1匹に終わってしまいました。(^^; |
![]() |
![]() |
|
渓相は抜群なのですが...。 |
次はどこへ行こうかとうろうろしましたが、3箇所ほど初めての支流に竿を出してみたものの、どこもあまりぱっとしません。 仕方ないので、少し場所を移動して、以前に竿を出したことのある支流に入りました。 ここでは、遡行すると足元から小さい魚が逃げていきます。 やはり、こういう生命感のある支流のほうが、安心して竿を出せます。(^^) 先行者があったようで反応が渋い区間が続きますが、どうにか20cm前後のイワナをヒットさせることができました。(やっと釣れた。(^^)) |
![]() |
![]() |
|
小物しかヒットせず(T_T) |
その後、良型のイワナをヒットさせたのですが、不覚にもランディング中に足を滑らせて転倒してしまい、魚には逃げられるわ、頭を石に
ぶつけてコブができるわでもう散々。 おまけに、これで調子がすっかり狂ってしまい、8寸程度のイワナを3回連続でランディングに失敗するという情けない有様です。(^_^; ツキのない日は何をしてもダメだと思い、早々に納竿することにしました。 それにしても、ここ数回はまともなサイズの魚を釣っていません。 もうすこし涼しくなってから出直したほうが良いのかな? |
天候 | はれ 時々 雨 |
気温 | 6時:18℃ 、12時:24℃ |
水温 | 支流その1:15℃ 支流その2:17℃ |
釣れた魚と大きさ | イワナ:18〜21cm |
ヒット数 | イワナ:5匹 |
使用ルアー | 自作ミノー:4.5cm ブレットン:5g |
|