今回は長女(7歳)と入鹿池にワカサギ釣りに出かけました。 2005年の初釣り、ワカサギ釣りは初挑戦、娘とボートに乗るのも初挑戦と、初めてづくしの釣行となりました。 入鹿池は、愛知県犬山市の丘陵地帯にある人造池です。 大きさは東西1km×南北1.5km程度と小規模なダム湖(というか、完全にロックフィル式 のダムです)くらいの面積があり、農業用ため池としては全国でも1,2を争う大きさだとのこ と。 入鹿池のワカサギ 釣りは結構有名で、この時期になると相当数の釣り人が訪れるらしいのですが、今日も結構盛況なようで、ざっと見ただけでも30隻以上のボートが湖面に浮か んでしました。 |
![]() |
|
まずは貸しボート店でボートを借ります。 ボートの料金は1日2,000円で、ライフジャケットと敷物も貸してくれます。 ライフジャケットは娘に合うサイズがあるか心配していましたが、子供用のライフジャケットもちゃんと用意されていて一安心です。 ボートに娘を乗せ、とりあえず岸から20mくらいのところまで移動し、昼食を取りながら釣りを始めました。 しかし、15分くらい経っても一向にアタリがないため、もう少し水深の深い場所へ移動することにしました。 次の場所では、仕掛けを入れた直後にかすかなアタリがあり、早速巻き上げると、待望のワカサギが釣れました。 どうも、ちょうど群れの真上にボートを泊めたようで、ひとしきり連続で釣れてきます。 娘にもワカサギが釣れたので大喜びです。(^^) |
![]() |
|
専用の竿などは持っていないため、ウルトラライトのトラウトロッドで代用しましたが、なにしろワカサギが小さく、大きくてもせいぜい
10cm程度なので、アタリはおろか、釣れているかどうかすらよく判りません。 オモリが底に着いたら、しばらく待って空アワセをするという釣り方を繰り返しました。 それでも、何匹か釣るうちに慣れてきて、なんとかアタリも判るようになり、こちらから魚を乗せることが出来るようになりました。 娘にも、退屈しない程度にポツポツと釣れてきます。 3時を過ぎると少し寒くなってきたので、早々に納竿することにしました。 |
![]() |
本日の釣果 |
自宅に戻ってから、何匹釣れたか数えてみると32匹でした。 上手な人は100匹以上釣るらしいのですが、初挑戦で、実釣2時間ちょっと、しかも子供の相手をしながらの釣果ですから、まあ上出来といっても良いでしょ う。 今日はとりあえず満足のいく初釣りとなりました。 今シーズンもこの調子が続けば良いのですが。 |
天候 | 晴れ 時々 くもり |
気温 | 未計測 |
水温 | 未計測 |
釣れた魚と大きさ | ワカサギ 7~10cm |
ヒット数 | 32匹 |
餌 |
紅サシ |
|