今回はirakaさん、shinbunさんと木曽川支流へ釣行しました。
お二人とは一年ぶりの再会となります。
さて今回は、木曽福島町にある木曽川の支流が目的地です。
目的地に付くと、どうやら昨夜のうちに雨が降ったらしく、結構増水している模様。
|
![]() |
![]() |
|
|
この支流は想像していたよりずっと渓相が良く、なかなかの好ポイントが続きます。
しかし、増水の影響で水勢が強く、思うようにルアーをコントロール出来ません。 そのうえ、ライントラブルは多発するわ、フッキングでミスを連発するわで、貴重なポイントを潰してしまい、情けないったらありません。 お二人には、実績のある場所を全て譲っていただいたのに、釣果は小物が数匹のみとなってしまいました。(; ;) |
![]() |
![]() |
|
|
irakaさんは私にポイントを譲りながらも、コンスタントにイワナをヒットさせています。
ただ、やはりサイズが小さいようなので、この支流には見切りをつけ、別な場所へ移動する事となりました。 次は、王滝川の支流へ向かいます。
|
![]() |
![]() |
|
|
先行者が居るので状況は厳しいと思いきや、入渓直後にイワナのヒットがありました。
これに気を良くして遡行を続けますが、やはり入渓者が多いらしく、ルアーに反応するのは小さい魚ばかりです。 ここでもフッキングのミスを連発しますが、ようやくタナビラ(アマゴ)をヒットすることができました。 この場所は結構上流部なので、タナビラが釣れるというのはやや不自然(たぶん放流魚)なのですが、少し婚姻色の入った魚体があまりに綺麗だったため、しばし見とれてしまいました。(^^) その後、しばらく遡行を続けますが、良型には逢えないまま、時間となったので納竿としました。 irakaさん、shinbunさん、今日は一日有難うございました。
|
天候 | くもり 時々 雨 |
気温 | 12時:22℃ |
水温 | 15℃ |
釣れた魚 | イワナ、アマゴ |
大きさ | - |
ヒット数 | - |
使用ルアー | ブレットン:5g
自作ミノー:4.5cm |
|