8月17日 小川(長野県木曽郡上松町)
 
今回はJijyiさんと、木曽方面へ釣 行しました。
今年の夏は本業の仕事が忙しく、なかなか釣りに行けなかったため、私にとっては約1ヶ月半ぶりの渓流釣行となります。

Jijyiさんは木曽方面への釣行は始めてとのことなので、まずは私のお気に入り、小川の支流を案内することにしました。
ここはとても渓相がよく、遡行も楽で気持ちの良い釣りが出来るのですが、釣果にすごくムラがあるという欠点があります。(どちらかといえば、空振りする方が多い(^^;)

夜明け頃に現地へ到着すると気温は22℃しかなく、連日の熱帯夜がうそのようです。
水量も平水で、前日夜に少々雨も降ったらしく、コンディションは上々です。
少しの期待と大きな不安を感じつつ、いつもの入渓場所へと向かいました。

小川支流(いつ見ても綺麗(^^)) 落ち込みを狙うJijyiさん

 
実釣を開始すると、やはり不安の方が的中してしまいました。

チェイスはあるものの、ルアーに対する反応が鈍く、やる気無さそうにルアーの後ろに付いてきて、こちらの姿を見てUターンすると、 もう二度と反応してくれません。
ひどいのになると、ルアーが着水した瞬間に石の陰に逃げ込む始末です。
(これでは全くお手上げ。(T_T))
遡行していると、足元から良型の魚が逃げて行くので、魚が居ない訳では無いのですが、ヒットするのはリリースサイズばかりです。

おまけに、寄生虫の付いたイワナまで釣れました。(しかも2匹)
恐らく、ウオジラミ(チョウ)だと思いますが、一匹の魚に5,6匹もくっついており、モゾモゾ動き回って気持ち悪いことこの上ありません。
寄生虫の付いたイワナは過去にも一度釣ったことがあるのですが、その時は 工事の影響で常に濁りが入り、水質が悪くなったことが原因かと思っていました。
しかし、この渓の水質が悪いとは思えないし、工事で濁りが入っている形跡もありません。
なぜこれだけ寄生虫が付いているのか理由は判りませんが、いずれにしても寄生虫の付いた魚を釣るのは気分の悪いものです。

遡行を続けても魚の反応は一向に良くならないので、この支流には見切りを付け、別な場所へ移動することとしました。

寄生虫の付いたイワナ
(画像をクリックすると拡大します。(気色悪り〜(^^;))

次は、小川の別な支流へ入渓しました。

さきほどの支流より、魚の反応は若干良いのですが、なかなか良型が出てくれません。
過去の実績ポイントを丹念に攻めると、なんとか普通サイズ(8寸弱)のイワナが釣れました。
底石が白いので、かなり白っぽい体色ですが、朱色の斑点が側線の上側まで確認できるため、たぶんヤマトイワナだと思われます。

しばらく遡行すると、上流から釣り下って来た先行者(?)に出会ったため、やむなく退渓して場所移動することとしました。

別な小川支流(ブッシュがやや多め) 白っぽいヤマトイワナ
(画像をクリックすると大きなサイズになります)

今度は大桑村まで戻り、入渓する場所を探すことにしました。
本当は開田高原方面へ行きたかったのですが、この時期だとR19が渋滞する可能性が高いため、なるべく岐阜県側へ戻った方が良いと思ったのです。

何処へ行こうかあれこれ考えたのですが、過去に一度だけ、それも僅かな区間を釣った 支流があることを思いだし、探釣を兼ねて入渓してみました。
その支流は予想外に渓相が良く、上流に集落がある割には水質も上々だったのですが、魚の反 応がさっぱりありません。
これは読みを誤ったか?と思い始めた直後、やたら魚の反応が良い淵がありました。
毎回のようにルアーに反応する上、ヒットする魚がだんだんサイズアップしてきます。
これは変だと思い、釣れた魚を良く見れば案の定、ヒレが欠けていたりします。
(成魚放流の残りだったのね。(^^ゞ)

釣果が芳しくないときは、成魚放流物と判っていても、釣れれば嬉しいものです。
ひとしきり楽しんだ後、時間となったため納竿しました。

やたら朱点の多いタナビラ(アマゴ)

 
Jijyiさん、今日は一日つきあって頂いてありがとうございました。
貧果に終わりましたが、久々の渓流釣りを満喫できて満足しています。(^^)

次回もまたご一緒しましょうね。

概況
天候 くもり のち 晴れ
気温 5時:22℃ 13時:28℃       
水温 18℃
釣れた魚 イワナ、アマゴ
大きさ 18〜24cm
ヒット数 8匹(同行者含む)
使用ルアー 自作ミノー:4.5cm、5cm

 
戻る