5月21日 庄川(大野郡荘川村、御母衣(みぼろ)ダム)今回は庄川へ釣行しました。
いつもなら夜明けには現地に到着するのですが、今回は年券を購入するため、
現地到着は朝8時過ぎというゆっくりした釣行です。年券を購入した後、早速御母衣ダムのバックウォーターに入ります。
案の定、すでに4組ほどのルアーマンがキャストを繰り返しており、完全に
出遅れてしまったようです。御母衣ダムのバックウォーター(いかにも釣れそうなんだけど....。)
![]()
今回の釣行は、「A Perfect Day for Trout Fishing 」のかわさきさんから、私の
試作品と交換していただいたルアーの実戦投入と、自作ミノーの最終テストと
いう二つの大きな目的があります。とりあえず自作ミノーをセットし、あまり期待せずにキャストしたところ、一投目
からいきなりのヒットです。
釣れたのは27cmのニジマスで、ジャンプを2回もする元気なやつです。
スリムな魚体に似合わず、やけに尾鰭が大きい魚でした。しっぽの大きいニジマス!
![]()
幸先よいスタートに気をよくしたものの、その後が続きません。
少し場所を移動し、ルアーを「かわさきミノー リアルタイプ」と交換します。
このルアーは、仕上げの美しさもすばらしいのですが、何よりルアーとしての機能が
優れています。
同サイズの市販品と比較すると、かなり重めに仕上がっているため、飛距離、沈下
速度とも申し分なく、大変使い勝手が良いのです。アクションは、弱った魚が「ヨタヨタ、フラフラ」と泳ぐような感じで、スローリトリーブ
でも良く反応します。
私のミノーは、どちらかと言えばファーストリトリーブ向けで、元気な小魚が「ビビビビビ」
と逃げ回る様な動きをするのとは対照的です。数投後、重々しいヒットがありました。
この感じは、紛れもなくニゴイです。
それから、なんと3連続でニゴイがヒットしてしまいました。
もともとニゴイが濃い場所ではありますが、こんなことは初めてです。怒濤のニゴイ3連発!
![]()
![]()
リアルさがわかるかな?
![]()
続いて、「かわさきミノー 激重タイプ」と交換します。
その名の通り、CDラパラを凌ぐものすごく重いミノーで、抜群の飛距離を誇ります。
しかも、私好みの蛍光色に塗装してあるため、視認性も抜群です。
残念ながらヒットしたのはウグイで、またもや外道を釣ってしまいました。かわさきさんごめんなさ〜い!m(_ _)m
![]()
陽も高く昇ったので、バックウォーターをあきらめ、上流部へと移動します。
既に先行者が何組か入っており、至る所足跡だらけです。
しかも、きょうは結構人が多く、300mに一人くらいは入渓しているため、場所
選びも一苦労です。庄川最上流部
![]()
予想通りシビアな状況で、魚の反応はあるものの、どれも18cm程度の小さい魚
ばかりです。
いつもならスピナーを使うところを我慢して、自作ミノーで釣り上がります。
数時間の後、イワナとアマゴを5匹ほど釣ることができました。小さいけど嬉しいイワナ20cm
![]()
このミノーは、まさにこの場所で使うために作ったミノーであり、最初の試作品
から4ヶ月の間試行錯誤を続けた結果、今回でようやく実戦で使えるレベルに
なりました。
魚は小さいものの、自作ミノーが一応納得のいく出来映えだったので、満足して
納竿しました。
かわさきさん、外道ばかり釣ってしまって申し訳有りません。m(_ _)m
次回こそ、きっと本命を釣りますからね!
概況 天候 くもり 時々 雨 のち 晴れ 気温 11℃(午前8時)
16℃(午後1時)水温 10℃(午前8時)
11℃(午後1時)釣れた魚 ニジマス、イワナ、アマゴ
(ニゴイ、ウグイ)大きさ 約30cm(ニゴイ)
27cm(ニジマス)
18〜20cm(イワナ、アマゴ)ヒット数 ニジマス1、イワナ4、アマゴ1
(ニゴイ3、ウグイ1)使用ルアー 自作ミノー 4cm
かわさきミノー 5cm
ブレットン 5g
戻る