3月19日 庄川(大野郡荘川村、御母衣(みぼろ)ダム)今回は庄川の御母衣ダムへ釣行しました。
「Troutの住処」のYoshiさんも一緒です。私は毎年この時期になると、一発大物を狙うためこのダムへ通います。
通いだしてからすでに10数年経っていますが、良い思いが出来ることは
少なく、ほとんど撃沈されて帰ってきます。このダム湖は水面の変動が激しく、減水時と満水時では、20m以上も
水位が変わるため、釣り場選びは一苦労です。
昨年もかなり減水しており、全く釣りになりませんでしたが、今年も相当
減水していて、バックウォーターはドライブイン御母衣のやや下流です。しかも、雪不足どころか、昨年の倍以上の積雪があり、吹き溜まりには
まだ1m以上の雪が残っています。
水面までには相当な距離(500mくらい)をラッセルしなければなりません。
雪原を行くYoshiさん(この先に断崖絶壁が...。)
![]()
帰りがとっても心配....。(右が二人の足跡です)
![]()
かなりの急傾斜を下って、ようやく水面までたどり着きました。
若干濁りが入っており、あまり良いコンディションではありません。御母衣ダムより白山方面を望む
![]()
しばらく様子を見ましたが、全く魚の気配すらありません。
場所移動をするにも、30分くらいまたラッセルして戻らなければならないため、
車に着く頃には汗だくになってしまいます。そんな状況でも、途中で出会った人によると、40cmのサクラを釣ったとのこと!
「やはり魚はいるんだ!」と、やる気は出るのですが、何しろ竿を出すポイントが
限られる上、危険な場所が多いため、半ばあきらめムードが漂います。下流へ移動したものの、天候が悪くなったので引き上げる事にしました。
合計2時間も雪原のラッセルに費やしたため、もうヘトヘトです。Yoshiさん、ひどい釣りになってごめんなさい!m(_ _)m
この埋め合わせはいつか必ず....。
概況 天候 くもり のち 雨 気温 2℃(午前10時) 水温 4℃(午前10時) 釣れた魚 無し 大きさ ヒット数 使用ルアー 自作ミノー 4cm 6cm
戻る