7月21日 黒川(長野県木曽郡木曽福島町)、小川(同上松町)今回は木曽川支流の黒川、小川へ釣行しました。
今回は「−真水の都へ−」の秋霖さんが、一足早い夏休みを取られて長野に
帰省されるとの事だったので、運良くご一緒に釣行できることとなりました。
21日は会社が休みだったため、久々の平日釣行です。
しかも、諏訪のfuuさんも会社がお休みだったため、3人での釣行となりました。目的地は木曽方面にしたのですが、3人ともあまり詳しくないため、とりあえず
黒川に入り、その後小川へ移動することになりました。まずは黒川で実釣開始です。
黒川はその名の通り黒っぽい渓で、底石は水垢でぬるぬるになっており、ちょっと
気を抜くとたちまち転倒してしまいます。
秋霖さんはこのような場所に不慣れなようで、遡行にかなり苦労しているようです。
(と言っている私も転倒&水泳してしまいましたが。(^^;)堰堤を狙う秋霖さん
![]()
今日の黒川は水量も程良く、結構期待できるかな?と思っていたのですが、
どのポイントからもチビアマゴがルアーを追ってくる程度で、まともなサイズが
一向に姿を見せません。
2時間程度で見切りを付け、小川へと移動しました。
小川は黒川と全く異なり、白い花崗岩の上をやや緑がかった水が流れる
とても明るく美しい渓です。
小川の美しい流れ(ちなみに、釣っているのは私(^^))
![]()
今度は魚の反応がとても良く、めぼしいポイントからは必ずといって良いほど
ルアーを追ってきます。
ある場所では、20cm以上のイワナやアマゴが、一度に5匹もルアーを追って
きたりしました。しかし、なかなかヒットには至らず、良型が足元まで来てUターン、ということが
幾度と無く繰り返されました。
しかも、一度姿を見せた魚は二度とルアーに反応しなくなります。
これだけ魚の姿を見ながら、ヒットに持ち込めないのは初めてのことです。
fuuさんと顔を見合わせ、「悔しい〜!」と苦笑いです。淵を狙うfuuさん
![]()
そんな中、秋霖さんに待望の一匹が出ました。
朱点のはっきりした、とても綺麗なイワナです。
おそらくヤマトイワナでしょう。秋霖さんが釣ったイワナその1(23cmくらい)
![]()
秋霖さんが釣ったイワナその2(たぶんヤマトイワナ)
![]()
良型のヒットに嬉しそうな秋霖さん
![]()
しかし、それからまもなく秋霖さんをトラブルが襲います。
なんと、ウェーダー右足のフェルトが跡形もなく外れてしまったのです!
これではまともに遡行を続けることができないので、とりあえず車に戻り、
雑巾を巻いて応急処置です。歩きづらそうな秋霖さんを後目に、まだ魚を手にしていない私とfuuさんは
釣りを再開です。(ごめんね秋霖さん(^^ゞ)
その後、fuuさんにもヒットがありました。
20cm強の綺麗なイワナです。fuuさんが釣ったイワナ
![]()
これで、魚を手にしていないのは私だけとなってしまいました。
「こりゃまずい! 私だけボーズか?」
焦りが入ったせいか、その後4匹も連続でバラすという大失態を演じてしまいます。「こうなったら竿を替えてやる!」
釣れないのを道具のせいにした私は、急遽車に戻り、ロッドをウルトラライトから
ライトに変更しました。
すると、すぐにイワナをヒットさせ、ネットに納めることが出来ました。
これも朱点のはっきりした、とても綺麗なイワナです。23cmくらいのイワナ(なんでピンぼけなの(;_;))
![]()
その後、数匹を追加したところで、時間となったため納竿しました。
秋霖さん、fuuさん、今日は一日お疲れさまでした。
特に秋霖さん、後半戦はほったらかしにしてスイマセンでした。m(_ _)m
釣果はすこし寂しかったですが、小川はとても綺麗で、渓流釣りを堪能する事が
出来ました。また是非ご一緒しましょうね!
概況 天候 晴れ 気温 18℃(午前6時)
24℃(午後3時)水温 18℃(午前6時) 釣れた魚 イワナ、アマゴ 大きさ 18〜23cm ヒット数 イワナ3匹、ちびアマゴ数匹 使用ルアー 自作ミノー 4cm
「秋霖さんのミノー」 5cm
ブレットン 5g
戻る