5月13日 神渕川(加茂郡七宗町、飛騨川支流)今回も神渕川へ自作ルアーのスイムテストに行きました。
本当は先週も釣行しているので、今週は行けないはずなのですが、
妻に頼み込んで何とか午前中だけお許しをもらえたのです。(^^;GWも終わり、きっと誰ももいないだろうと思いきや、既に3組ほどの
釣り人が入渓しています。
また、至る所に足跡が残っており、GW以降も結構人が入っていた
様子です。追洞近辺の神渕川
![]()
新しく作った4個のルアーをテストします。
今度のは前作より少しボディにボリュームを持たせ、十分な飛距離
を確保しました。
とりあえず納得のいく出来映えだったので、一安心です。さて、スイムテストが終わったので、実釣開始です。
先行者がいたせいもありますが、魚の反応がさっぱりありません。
1時間くらい探り歩いてもカワムツが数匹という有様で、前回と全く
様子が違います。そろそろ時間なので帰ろうかと思っていたら、ようやくアマゴを釣る
ことが出来ました。
ヒレは綺麗ですが、やけに朱点が多かったので、多分放流物の残り
だと思います。アマゴ23cm(圧縮したら朱点が消えちゃった。(^^;)
![]()
既にアユの稚魚を放流したらしく、渡渉すると一斉に逃げて行きます。
さて、この川では、いつ頃までアマゴが釣れるのかな?
概況 天候 くもり 気温 15℃(午前6時)
22℃(午前10時)水温 16℃(午前9時) 釣れた魚 アマゴ、カワムツ 大きさ 23cm ヒット数 1匹 使用ルアー 自作ルアー4cm
ブレットン5g
戻る