3月4日 神渕川(加茂郡七宗町、飛騨川支流)今回もまた神渕川へ釣行しました。
午後から予定があったので、自作ルアーのスイムテストを兼ねた半日
だけの釣行です。
前回の釣行では人が多くてさっぱりでしたが、今回はほとんどの河川で解禁
となっているため、たぶん人は少いと思い、本当は雪辱戦ができるかなと
ちょっぴり期待していたのです。しかし、昨夜 TEAM RASCAL のKazuさんから、「ちょっとやってみたけど
なーんも釣れんし、魚も見えんかった!」とのメールが....。
Kazuさんの腕をもってしてもハエ一匹釣れなかったというのですから、すでに
敗色濃厚です。
いやな予感はしていましたが、とりあえず現地へ向かいます。
小雨の神渕川
![]()
現地についてびっくり、2週間前にはあれほど多かった餌釣り師の姿が全く
見えません。(数キロ車を走らせても、2人ほどフライの人がいるだけ)人がいないだけなら良いのですが、肝心の魚の姿も全く見えません。
前回は相当数の魚が泳いでいたのに、本当にハエ一匹も見当たらないのです。
かなり広く探ってみましたが、魚の姿をみた(反応があった)のは、前回最後に
入った淵と、人が多くて入れなかった淵の2ヶ所のみでした。
半日粘ってみたものの結局ボウズで、雪辱戦どころか撃沈されて帰ってきました。
自作ルアーの出来が及第点だったのがせめてもの救いです。まだ水温が低いので、魚が瀬に出る前にほとんどが釣りきられてしまったので
しょう。
多くの餌釣り師は、他の解禁直後、もしくは放流直後の川に移っていったようです。
(Kazuさん曰く、「彼らのことは”放流釣り師”と解釈せよ」とのこと)この川のこれからがどうなって行くのかとても気になるので、暖かくなったらもう一度
訪れて見ようと思います。
概況 天候 雨 気温 3℃(午前8時) 水温 4℃(午前8時) 釣れた魚 無し (;_;) 大きさ ヒット数 使用ルアー ハスルアー 1/12oz
戻る