8月14日 宮川(宮村)今回は宮川の源流部へ出かけました。
夏休みなので、おそらくR165とR19方面は渋滞すると思い、
一番空いていそうなR41方面にしたのです。今日は天気があまり良くなく、小雨もぱらついていました。
気温も22℃しかなく、連日の猛暑がウソのようです。小雨模様の宮川源流部
![]()
夏休みの真っ最中ということもあり、相当人が入っていたようです。
河原にはおびただしい足跡が残っていました。
しかも、釣れる魚は、ほとんどが15cmに満たないおちびばかりです。
こんなのや.... こんなのばっかり。 小さいのばかり20匹も釣ってはリリースを繰り返した後、やっとまともなのが
釣れました。
あまりにも小さい魚ばかり釣り続けていたので、尺上かと思うくらい大物に
感じたのに、ネットに納めてがっかり、20cm程度しかありません。上の写真と比較すると超大物の22cm (^^;
![]()
その後も、またまた我慢の釣りが続きます。
いくらいいポイントにキャストしても、真っ先にちびが食いつくので、
大きいのが逃げてしまいます。
おちび10匹に対して親が1匹というとこでしょうか。気分は大物、アマゴ21cm
![]()
結局、まともなサイズは4匹しか釣れませんでした。
それにしても、すごい人出です。
釣り人だけでなく、川遊びやバーベキューの家族連れが多いので、
入渓点を探すのも一苦労でした。
しかも、帰りは早く切り上げたにもかかわらず、しっかり渋滞にはまって
しまいました。
まあ、連休はどこに行っても同じですね。
本日の水温は18℃、気温は朝5時では22℃、12時では20℃でした。
天気が悪いので、時間がたつにつれ気温が下がったようです。
戻る